100均で見つかる!ライトニング→タイプC変換アダプタの真実と使い方

スマートフォンの充電ケーブル選びに悩んでいませんか?とりわけiPhoneユーザーにとって、ライトニングケーブルの価格は気になるところですよね。

じつは、お手持ちのタイプCケーブルを活かす方法があるんです。そこで今回は、100均ショップで購入可能かどうかを実地調査してみました。

目次

100均ショップで見かける変換アダプタの実情

大手100均チェーンを巡って分かった結果を、詳しくご紹介します。

セリアで発見した役立つアイテム

セリアでは「タイプC→iPhone変換アダプタ」を無事に見つけました。これを使うことで、タイプCケーブルをiPhoneやiPad用として利用できます。

  • UPSIDEマークを上にして差し込む必要がある(片面接触型)
  • 充電機能のみで、データ通信には非対応
  • パッケージに分かりやすい説明が添付されている

ダイソーではどうだった?

ダイソーでは残念ながら変換アダプタを確認できませんでした。5店舗ほど回ったのですが、いずれも未取り扱いのようです。

その代わり、タイプCとライトニングの2種類の端子が付属し、2台同時に充電できる2in1ケーブルを発見しました。もしデータ通信が不要なら十分使えそうです。

押さえておこう!タイプCとライトニングの基本

初めての方にも分かりやすいよう、それぞれの特徴をまとめました。

種類主な特徴
タイプCさまざまなメーカーが採用する汎用規格。端子は金属カバーで保護され、耐久性が高い。24本のピンで高い電力供給能力を持つ。
ライトニングApple独自の規格。端子はむき出しだが、濡れた場合に乾きやすいメリットがある。8本のピンで必要な電力を供給。

100均以外で注目したい製品

Apple純正品として人気のケーブルは次の通りです。

  • USB-C-Lightningケーブル
    • 充電とデータ通信の両方が可能
    • 長さ1m(1,980円)・2m(4,180円)から選べる
    • 純正ならではの安心感
  • USB-C充電ケーブル(両端タイプC)
    • データ転送にも対応
    • 1m、2mともに1,980円
    • 電源アダプターと組み合わせて使用可能

まとめ

  • セリアで変換アダプタを入手可能(充電専用)
  • ダイソー・セリアともに2in1充電ケーブルを販売
  • 純正品は高価だが、データ通信に対応している
  • タイプCは耐久面・大容量給電に優れている
  • ライトニングはApple専用ながら使いやすさが魅力

ご予算や使い方に応じて、100均製品と純正品を上手に使い分けるのがおすすめです。充電がメインなら100均のアイテムでも十分という方も多いはず。まずは自分のスタイルに合ったケーブルを試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次