【保存版】中高生の青春を彩る借り物競争お題集|体育祭で恋のきっかけを作るアイデア

体育祭や体育大会といえば、競技を通じてクラスや学年の仲間との絆を深める場ですよね。そのなかでも、ひときわワクワク感に満ちているのが「借り物競争」。ただのゲームを超えて、新鮮な出会いやちょっとした恋が芽生えるきっかけになることもあります。

今回の記事では、甘酸っぱい青春の空気感が味わえる借り物競争のお題をたっぷりと紹介します。ルールのポイントもまとめているので、クラスや学年全体で企画する際のヒントにしてください。

目次

青春をぎゅっと詰め込んだ!注目の借り物競争のお題アイデア

ここでは、ちょっとドキドキするようなシチュエーションが生まれやすいお題をご紹介。いつもの友達だけでなく、ふだん話したことのない人とも交流できるのが借り物競争の醍醐味です。学校生活が一層きらめく思い出になるよう、ぜひ参考にしてみてください。

自分と同じ誕生日の人

ありそうでなかなか見つからない意外性がポイントです。「自分と同じ誕生日」を探している間に、これまで話したことのないクラスメイトやほかの学年の生徒と交流が生まれます。もし同じ誕生日の人を見つけてゴールできたら、一気に距離が縮まるかもしれません。

「まさかあの人と一緒の誕生日だったなんて!」という盛り上がりが生まれれば、その場で友情が芽生える可能性も大。ほんの少しの偶然が、最高の思い出になるでしょう。

自分より背の高い人

背の高い人を探すというお題は一見シンプルですが、「おんぶしてもらう」や「抱っこしてもらう」を組み合わせれば、体育祭特有の青春ドラマが急上昇します。たとえ同性同士でもワイワイ楽しく盛り上がるので安心です。もちろん、異性同士であればより甘酸っぱい雰囲気が漂います。

背の高さの差が大きいほど、そのギャップが目立って周りの観客も興味津々。「あのコンビ、めちゃくちゃ背の差あるよね!」なんて声が飛び交うかもしれません。少し照れながらも一緒にゴールを目指す姿は、見ている人たちの心もほっこりさせます。

かっこいい先生・美人な先生

中学生や高校生の時期は、年上の存在に憧れが募りやすいもの。とくにイケメン教師や美人教師と組んで走るシーンは、クラスメイトの冷やかしを一気に集めます。

「先生と一緒に走れてよかったね~」とからかわれたり、「先生の手、あったかかった!」なんて盛り上がったりするのも青春の醍醐味。先生側も照れつつ楽しんでくれる場合が多いので、体育祭全体がほのぼのとした一体感に包まれること間違いありません。

自分より年上の人

先輩や教師、あるいは応援に来ている保護者の方が該当しますが、とくに憧れの先輩を探せるきっかけとして活用されがちなこのお題。「このお題なんだから仕方ないよね」と言い訳できるからこそ、ドキドキしながらも声をかけやすいのがポイントです。

参加する側も観ている側も、その微妙な緊張感が伝わってくる瞬間は見逃せません。体育祭が終わった後にも、「あの時は本当は嬉しかったんだよね」なんて話題で盛り上がるかも。

自分の席の隣の人

クラスで座席が隣でも、何となく話しかけるタイミングを逃してしまうことってよくありますよね。借り物競争を通じて、隣同士なのにまだ打ち解けられていない人と話すきっかけになったら、翌日からの学校生活がガラリと変わるかもしれません。

「普段話さないけど、実は優しいんだな」「こんなに面白い人だったんだ!」と新たな発見が生まれて、クラスメイトとの絆が深まる大チャンスです。

生年月日の合計が同じ人

ちょっとした算数要素が盛り込まれているユニークなお題。たとえば2007年5月3日生まれなら、年・月・日の数字をすべて足して17になる、というように数える手間が必要です。

この過程があるからこそ、自然に多くの人と会話する流れが生まれます。「誕生日何月何日?ちょっと計算してみて!」なんてやり取りは、青春っぽさ全開でまさに体育祭にぴったり。普段接点のない人とも仲良くなれる可能性が広がります。

恋に発展するかも?甘酸っぱい借り物競争のお題

ここからは、恋愛要素がもう少し強めのお題をピックアップ。「あの人と走りたい」「絶対に振り向いてもらいたい」という想いが刺激されるため、いつもの体育祭とは一味違うドキドキが待っています。

好きな人

これぞ青春の真骨頂。自分の気になる相手を借りるという行為は、すでに告白に近いインパクトがありますよね。周囲の友達や観客からの「おおーっ!」という歓声が上がるほど、体育祭の盛り上がりは最高潮に達します。

もし断られたとしても、それもまた思い出の1ページ。勇気を出して声をかけることで、自分の気持ちをはっきり確認できるきっかけにもなるのです。成功した場合はゴールまで手をつないで走るという、まるでドラマのワンシーンのような展開が味わえます。

好きな異性

「好きな人」というお題に対して「でも同性だし」「友達として好きだし」という逃げ道をふさぐのが「好きな異性」です。より直接的な意味合いをもつため、選ばれたほうは「もしかして私に気があるのかな?」と気になってしまうもの。

競技後に「なんで私を選んだの?」とさりげなく聞いてみるのもドキドキ。「え、そ、それは…」なんて照れ隠しをする姿が、まわりの胸をときめかせること間違いなしです。

憧れの人

恋愛感情に近いけれど、ちょっと遠巻きに見ている気持ちを表す「憧れ」というワード。先輩や教師、もしくはほかのクラスのスタイリッシュな同級生など、いろいろな人に声をかけやすいお題です。

「ずっと憧れていた人と同じチームになれて、ほんとうに嬉しい…!」なんて感情があふれる瞬間は、体育祭の醍醐味を存分に感じさせてくれます。走り終わったあと、ふと会話が弾んで距離が縮まるケースも。

異性にモテそうな人

「モテそう」というのは主観が反映されるので、選んだ側の好みが顕著に出ます。「なんでその人を選んだの?」「だってカッコいいもん」「あの子、笑顔が最高だからさ」といったやりとりが自然発生するので、観客も楽しめるお題になるでしょう。

聞かれた時の反応で「好きだから選んだんじゃないの?」と冷やかされる可能性大。恥ずかしがりながらも、後になって「実はあれがきっかけで話すようになった」なんて恋物語が始まるかもしれません。

キラキラした笑顔の人

笑顔がまぶしい人って、見ているだけで元気になりますよね。「あなたの笑顔が素敵なので借りました!」という一言は、選ばれた相手にとって最高に嬉しい褒め言葉。ふだんから何気なく注目している人にアピールする絶好のチャンスです。

照れながらも一緒にゴールへ駆け抜ける姿は、周りの心を和ませるだけでなく、ふたりの関係を一歩前進させるかもしれません。

将来付き合いたいタイプの人

少し大胆な表現ですが、「将来」というワードを入れることで、今すぐ付き合うわけじゃないから恥ずかしさを和らげられるメリットがあります。選ばれた側も「え、将来付き合いたいタイプってどういうこと!?」とビックリしつつ、悪い気はしないはず。

このお題によって急速に距離が近づき、「もしかしてアリかも?」と意識し始める場合も多いんです。体育祭が終わった後も、その話題で盛り上がって友達から恋人に変わる…なんてドラマチックな展開も期待できるかもしれません。

借り物競争を成功させるためのルールと進め方

ここでは、借り物競争を円滑に行い、最高に盛り上げるための基本的なルールや進行のポイントをまとめました。参加者だけでなく、観客も楽しめる雰囲気づくりを意識すると、より充実した体育祭にすることができます。

基本的な進め方

  1. 準備:お題を書いた紙やボードを作成し、全員が見やすい位置にスタンバイしておきます。
  2. スタート:合図が鳴ったら、出場者はお題が並べてある場所まで走って、どのお題を引くか確認します。
  3. 探索:お題を引いたら、紙を見えるように掲げつつ、対象となる物や人物を探しましょう。本人に協力をお願いする際は礼儀正しさも大事です。
  4. ゴール:お題に該当する人や物と一緒に、制限時間内にゴールを目指します。誰を借りたのかがはっきり分かるように、一緒に堂々と走りましょう。

盛り上げるコツ

  • 実況中継:進行役やアナウンス担当が、走者の行動をリアルタイムで伝えると臨場感がアップします。
  • ヒントタイム:難しいお題で手間取っている走者を救済するためのヒントを出してあげると、参加者全員が楽しめます。
  • 審査タイム:ゴール後、お題に合致しているかをきちんと確認しましょう。観客を巻き込んでジャッジするのもおすすめです。
  • エピソードシェア:探す最中のハプニングや面白かったエピソードを、走者や借りられた人に語ってもらうと会場の笑いが絶えません。

注意しておきたいポイント

  • 無理強いの禁止:特に恋愛系のお題は、本人が本当に嫌がっていないかを配慮してあげてください。
  • 時間と範囲の設定:学校内のどこまで探していいのか、時間はどれくらいかなどを明確に決めておくと混乱を防げます。
  • 思い出づくり重視:勝ち負けだけでなく、エピソードや仲間との交流を大切にする方が、長く心に残る行事になります。

まとめ:青春の彩りをさらに豊かにする「借り物競争」を楽しもう

体育祭や体育大会の「借り物競争」は、単なるゲームという枠を越えて、中学生や高校生にとってはかけがえのない青春のワンシーンを演出してくれます。この記事で紹介したお題や進行のヒントを活かしながら、ぜひクラスや学年全体で工夫しつつ盛り上げてみてください。

無邪気に走り回っている中から生まれる絆や、ちょっとした勇気が生む恋のはじまりは、きっと将来になっても甘酸っぱい思い出として心に残るはず。体育祭を彩る特別なイベントとして、借り物競争を思いきり満喫してくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次