マリモを大きく育てるには?
阿寒湖を訪れると、圧倒的な大きさのマリモが目に飛び込んできます。
まるでドラゴンボールのナメック星に登場する巨大なマリモが水槽の中でゴロゴロしているような光景は、一度は見てみる価値があります。
このサイズ感を実感したい方には、実際の動画がとても参考になります。
たとえば、こちらの動画でその大きさを確認することができます。
実際、阿寒湖にはこれほどの大きさのマリモが多数存在しています。
お土産店でも、阿寒湖に展示されているものほど巨大ではありませんが、それでもかなりの大きさのマリモが販売されていることがあります。
これを見て、「自宅でもマリモを大きく育てる方法があるのか?」と疑問に思う方も多いかもしれません。
しかし、調べてみると、実際には自宅でマリモを大きく育てることは非常に難しいことがわかりました。
阿寒湖のような環境がマリモの成長には最適ですが、それを家庭内で再現するのはほぼ不可能に近いのです。
もしも育てるコツを挙げるとすれば、自然に近い環境を作ることがポイントですが、家庭でそれを実現することは極めて難しいと言えます。
光を当てすぎると光合成が過剰になり、変色を引き起こす可能性がありますし、栄養を与えると雑藻が発生するなどの問題も発生することがあります。
マリモにエサを与えると大きくなるのか?
私が阿寒湖のお土産店で購入した「マリモのごはん」。
店員さんによると、このエサを使うとマリモが大きく成長するとのことでしたので、早速試してみることにしました。
しかし、家に帰って冷静に考えてみると、「本当に大きくなるのか?」という疑問が湧いてきました(笑)。
それでも、マリモにエサを与えて育てる感覚を楽しむのは、なかなか良い経験でした。
水換えの際に、水に2~3滴を加えるだけで非常に手軽に使えるエサです。
実際のところ、このエサでマリモが目に見えて大きくなる実感はありませんが、マリモは動物のように動くわけではないため、エサを与えているという体験自体を楽しみたい方にはオススメです。
もしもこの方法で実際にマリモが大きくなる結果が出たら、その時にはこちらで報告したいと思います(ただし、過度な期待はせずにお待ちくださいねw)。
水道水で育てても問題ないか?
マリモを育てるには定期的な水換えが必要ですが、果たして水道水を使って育てても問題ないのでしょうか?
結論から言うと、全く問題ありません。
むしろ、ミネラルウォーターなどを使うことは避けた方が良いとされています。
実際、私の家のマリモも数年間水道水で育てていますが、非常に健康です。
理想的には湖の水を使うのが一番なのでしょうが、わざわざ湖に行って水を取ってくるのは現実的ではありません。
ただし、水換えの際には注意が必要です。
蛇口から勢いよく水を流し込んでしまうと、水圧でマリモが壊れる可能性がありますので、その点には十分に気を付けてください。
ビンでマリモを育てることはできるか?
お土産店でよく見かけるマリモは、ビンに入れられて販売されていることが多いですが、そのサイズがあまり大きくなることはありません。
そのため、ビンに入れて育てても特に問題はなく、実際にビンで育てることもできます。
水槽に移して育てる方法もありますが、最近ではオシャレなビンに入ったマリモを見かけることが多く、そのビンだけでもインテリアとして楽しむことができます。
また、熱帯魚を飼っている水槽にマリモを入れることも可能です。
そうすることで、マリモが水槽内で泳ぐ魚たちと共に自然な環境を作り出すことができ、見た目にも魅力的な空間を作ることができます。
このような水槽は非常に魅力的で、マリモを育てながら観賞する楽しさも倍増します。
マリモが死んだらどうなるか?
時々、マリモが浮かんでいるのを見かけることがありますが、これを見て「死んだのでは?」と思う方もいるかもしれません。
しかし、マリモが浮かんでいるからといって必ずしも死んでいるわけではありません。
浮かぶ原因は主に以下の2つです。
- 光合成により酸素が付着して浮かんでいる
- 内部が腐敗し、空洞ができて軽くなって浮かんでいる
光合成による浮かびは翌日には沈むため、その場合は心配いりません。
しかし、内部に空洞ができて浮かんでいる場合は、ずっと浮かび続けます。
そのため、浮かんでいる理由を推測することができます。
もし数日間浮かび続けている場合は、マリモを手に取って内部を確認してみましょう。
もし腐敗している部分が見つかれば、その部分を取り除き、元気な部分だけを丸めて再生を試みることができます。
少し小さくなりますが、元気な部分を育てれば、再び大きく成長することが可能です。
では、もしマリモが完全に死んでしまった場合、どうなるのでしょうか?
マリモは植物なので、他の植物と同じように死ぬと茶色くなります。
全体が茶色くなった場合、再生は不可能ですが、一部が茶色くなっただけであれば、その部分を取り除き、緑色の部分を残して丸めることで、再生することができます。
マリモが死ぬと茶色くなることを覚えておくことで、浮かんでいても死んでいるわけではないことがわかります。
マリモを冷蔵庫で育てるのは適しているか?
夏の暑さや長期間家を空ける際に、マリモを冷蔵庫で育てる方法が有効です。
阿寒湖に生息するマリモは、冬の寒さで凍るような低い水温で過ごしており、寒さには強いものの、暑さには弱いという特性があります。
特に夏の暑さが厳しい時期には、冷蔵庫で育てるのが適しています。
冷蔵庫で育てる最大の利点は、温度管理がしやすいことです。
水温が上がりすぎると水が腐りやすくなりますが、冷蔵庫内の低温環境ではそのリスクを大幅に減らすことができます。
マリモが健康に育つためには、温度管理が非常に重要ですので、冷蔵庫を活用することが一つの方法として適しています。
コメント