自然派におすすめ!アロマオイルで作る安心安全な虫除け対策

アロマテラピーでは、心身に多くの良い効果をもたらすアロマオイルを使用します。

その中には、これからの季節に役立つ虫除け効果を持つものもあります。

市販の虫除けスプレーには強力な化学成分が含まれており、小さな子どもの肌に直接使用するのをためらうお母さんも多いのではないでしょうか。

その点、アロマオイルを使った虫除けスプレーなら、安心して使えるでしょう。

今回は、特に虫除けに効果的なアロマオイルを使った対策についてお伝えします。

アロマオイルで虫除けができる理由について詳しく解説し、虫除け効果のあるアロマオイルの紹介や、それらを使った虫除けグッズの作り方・使い方をお伝えします。

アロマオイルは市販品のような強い化学成分が含まれていないため、赤ちゃんや小さな子ども、ペットにも安心して使うことができます。

これからの季節、大いに役立つ虫除けグッズをアロマオイルで作ってみませんか?

アロマで虫除け対策!

ご家庭に赤ちゃんや小さな子どもがいる場合、特に気になるのが虫除け対策です。

市販のスプレーやシートなど、様々な虫除けグッズがありますが、それを赤ちゃんや小さな子どもに使うのは気が引けるという方も多いでしょう。

最近では、そうした考えを持つ人たちの間で、アロマオイルを使った虫除け対策が注目されています。

アロマオイルは植物由来のため、赤ちゃんや小さな子どもにも安心して使えます。

まずは、アロマオイルがどのようにして虫除け対策に役立つのかをお伝えします。

なぜアロマで虫除けができるの?

そもそも、なぜアロマオイルには虫除け効果があるのでしょうか?

それは、アロマオイルの芳香成分の中に昆虫忌避作用を持つものが含まれているためです。

昆虫忌避作用とは、その名の通り昆虫が嫌い、避ける作用のことです。

植物は動くことができず、自分に害を及ぼす昆虫が寄ってきても自力で追い払うことができません。

そのため、植物は虫が嫌がる香りを作り出して害虫から身を守るようになりました。

この香りが昆虫忌避作用です。

人間にとっては良い香りでも、昆虫にとってはダメージを受ける香りとして作用し、その効果を利用してアロマオイルで虫除け対策ができるのです。

昆虫別アロマ対策(虫除け効果のあるアロマオイルの紹介)

どのアロマオイルに虫除け効果があり、実際にどのように使えば良いのでしょうか?

虫別にアロマオイルをご紹介しますので、家庭や外出時に活用してみてください。

蚊・ノミ・ダニなど吸血系の昆虫対策

夏の厄介者である蚊やノミ・ダニなどの吸血系昆虫は、レモン系の香りを嫌います。

レモン系の香りはシトロネラール、シトラール、シトロネロールといった芳香成分が由来です。

これらの成分を多く含むアロマオイルは、蚊などが嫌がり、虫除けグッズ作りに最適です。

  • シトロネラ
  • レモングラス
  • レモンユーカリ
  • レモンマートル

さらに、ゼラニウムやラベンダーも蚊などの虫除けに効果がありますので、ぜひ利用してみてください。

ゴキブリなどの昆虫対策

家庭で見たくない昆虫ナンバーワンのゴキブリ。

このゴキブリ対策にもアロマオイルが有効です。

ゴキブリはスパイス系の独特な香りを嫌い、カンファー、メントン、オイゲノールという芳香成分がその原因です。

  • クローブ
  • シナモン
  • ベチバー
  • ハッカ
  • オレガノ
  • ローズマリーカンファー

これらのアロマオイルをサシェに染み込ませてゴキブリの通り道に置いたり、原液を少量垂らしておくと効果的です。

気温が上がる前に対策をしておくと良いでしょう。

ハエなどの昆虫対策

ハエは気温が上がると活動が活発になる厄介な昆虫です。

ハエはミント系の香りや薬品臭を嫌い、メントール、チモール、カルバクロールがその芳香成分です。

  • ペパーミント
  • タイム
  • オレガノ
  • ゼラニウム

他にも、レモングラスやユーカリも効果があります。

ハエがよく寄るゴミ箱のふた裏にティッシュに染み込ませたアロマオイルを貼るだけで十分対策になりますので試してみてください。

アロマオイルが無い時は…ハッカ油の活用方法

昆虫忌避作用のあるアロマオイルが欲しいと思った方も多いでしょう。

しかし、近くに天然100%植物由来のアロマオイルが売っていない場合、市販品で我慢するしかないのでしょうか?

そんなことはありません!

ドラッグストアでも販売されているハッカ油なら、アロマオイルの代用になります。

ハッカ油は、ハッカソウと呼ばれるミントの一種を乾燥させて抽出した植物油で、化学成分が一切入っていないため赤ちゃんや小さな子どもにも安心して使えます。

ハッカ油の主要成分であるメントールには昆虫忌避作用があるため、ハッカ油を使ってスプレーなどを作れば十分な虫除け効果が期待できます。

アロマ虫除けグッズを活用しよう!

アロマオイルで虫除けができるメカニズムが理解できたところで、実際にアロマオイルを使った虫除けグッズを作ってみましょう。

今回は、蚊などの虫除け対策に焦点を当てて解説しますので、ぜひ参考にしてください。

アロマ虫除けスプレーと蜜蝋クリームの作り方

先に紹介した蚊などに効果のあるアロマオイルの中で、特に手に入りやすいシトロネラ、レモングラス、レモンユーカリ、ゼラニウムを使います。

これらを単体で使用しても良いですし、4種類すべてをブレンドしても構いません。

あなたの好みの香りで、虫除けグッズを作ってみてください。

アロマ虫除けスプレーの作り方

アロマ虫除けスプレーの作り方を紹介します。

材料はアロマオイル、無水エタノール(またはグリセリン)、精製水の3つだけです。

これらとスプレー瓶、ビーカーなどの容器を用意してください。

今回は30mlのスプレー容器1本分のスプレーを作ります。

  1. ビーカーに無水エタノール(またはグリセリン)を5ml入れ、そこにアロマオイルを6滴加えてよく混ぜます。
  2. その液体をスプレー容器に移し、精製水を25ml加えてスプレー容器に入れます。
  3. 完成です!使用前には必ずよく振ってください。作ったスプレーは約2週間で使い切るようにし、作成日をラベルに書いてスプレー容器に貼っておくと便利です。

アロマ虫除け蜜蝋クリームの作り方

スプレーの蒸発が速いと感じる場合は、蜜蝋クリームにしてお肌に塗布するのがおすすめです。

材料はアロマオイル、キャリアオイル(植物油)、蜜蝋の3つです。

これらとクリームを入れる瓶、ビーカーなどの容器を用意してください。

今回はキャリアオイル30mlをベースにします。

  1. ビーカーにキャリアオイル30mlと蜜蝋6gを入れ、湯せんにかけて蜜蝋が溶けたら湯せんから外し、アロマオイルを6~8滴加えます。
  2. その液体をクリーム瓶に移し、冷めて固まったら完成です。蜜蝋クリームも、約2週間から1ヶ月で使い切るようにしましょう。

アロマ虫除けグッズの活用法

手作りしたアロマ虫除けグッズの活用方法を紹介します。

アロマ虫除けスプレーは身体にスプレーするだけでなく、カーテンや網戸にスプレーして蚊避けとしても使えます。

赤ちゃんには肌に直接スプレーするのが気になる場合、タオルやベビーカーにスプレーすることで虫除け効果が期待できます。

玄関などの出入りが多い場所にスプレーすれば、虫除け効果と消臭効果を得られます。

蜜蝋クリームは、水仕事前後のハンドクリームとしても大活躍します。

アロマオイルは植物由来なので安心して様々なシーンで活用できます。

アロマ虫除けグッズ使用上の注意

アロマオイルを使った虫除けグッズは手軽に作れるため、これからの季節に大活躍します。

しかし、手作りだからこそ気をつけなければならない点もあります。

具体的にどのような注意が必要なのか見ていきましょう。

アロマ虫除けスプレーの場合

アロマオイルは空気に触れると芳香成分が揮発します。

スプレーは液体なので、蜜蝋クリームなどよりも揮発速度が高くなります。

そのため、スプレーをした直後は効果がありますが、香りが消えると効果も薄れます。

こまめにスプレーして効果を持続させましょう。

  • 3歳未満の子どもには直接肌にスプレーせず、洋服やベビーカーにスプレーするようにしてください。
  • 水と合わせたアロマグッズは長持ちしないため、スプレーは約2週間で使い切るようにしましょう。

アロマ蜜蝋クリームの場合

蜜蝋クリームはスプレーよりも持続力がありますが、香りが薄れたら塗り直すと効果的です。

ただし、植物油を使っているため、日光に当たるとサンオイルのように働き、日焼けの原因になる可能性があります。

日光に直接当たらないように気をつけましょう。

  • 3歳未満の子どもには直接肌に塗らず、様子を見て使うようにしてください。
  • アロマオイルは植物由来ですが、濃厚で刺激が強いことを忘れないでください。肌に異常が見られた場合は使用を中止しましょう。

なぜアロマの虫除けグッズがおすすめなの?

植物から抽出されたアロマオイルの香りで蚊などを避けるアロマ虫除けグッズ。

最近では化学物質を避ける自然派志向が高まっていますが、市販品の方が手軽なのでは?と思う方もいるでしょう。

ここでは、なぜアロマオイルで作った虫除けグッズが推奨されるのかを詳しく説明します。

市販の虫除けスプレーとの違い

市販の虫除けスプレーにはディートと呼ばれる化学成分が含まれています。

この成分はアメリカ軍が亜熱帯地方でマラリア予防として使用するために開発された農薬の一種です。

安全性は高いとされていますが、動物実験では中毒症状が報告されており、カナダや日本では使用が制限されています。

日常生活では強い化学成分を含む市販の虫除けスプレーよりも、体に優しいアロマの虫除けグッズを好む人も多いでしょう。

ただし、蚊が多い地域や海外旅行では強力な虫除けグッズが必要です。

市販品が悪い、自然のものが安心というわけではなく、それぞれの特徴を理解し、状況に応じて使い分けることが重要です。

そのためにも、しっかりと知識を身につけましょう。

小さな子どもやペットにアロマの虫除け対策がおすすめな理由

アロマオイルを使った虫除けグッズの魅力は、その特性を理解し、安全な濃度に希釈することで、老若男女問わず肌に優しい虫除けアイテムが作れる点です。

市販品に含まれるディートなどの化学薬品を使用していないため、小さな子どもや赤ちゃん、ペットにも安心して使えます。

ただし、アロマオイルだからといってすべてが安全というわけではありません。

お子さんの年齢やアロマオイルの芳香成分に注意し、昆虫忌避作用のあるアロマオイルを選ぶことで、しっかりと虫除けができます。

正しい知識を持って、アロマの虫除けグッズを活用していきましょう。

まとめ

アロマオイルには昆虫忌避作用を持つものがいくつかあり、それらを使うことで誰でも簡単にアロマで虫除け対策ができます。

アロマオイルなら、小さな子どもやペットがいる家庭でも安心して虫除け対策ができますが、すべてのアロマオイルが安全というわけではありません。

刺激が強いものもあり、お子さんの年齢によっては濃度を調整する必要があります。

植物由来だからといって油断せず、ぜひこの記事を参考にして、安心で安全なアロマ虫除け対策を行ってください。