「千葉県民の日は東京ディズニーリゾートが無料になる」という噂を耳にしたことはありませんか?
実は、この話はまったくの誤解です。県外にお住まいの方にとっては「千葉県民だけ特別扱いなの?」と驚かれるかもしれませんが、残念ながら東京ディズニーリゾートが千葉県民の日に無料開放された事実はありません。
とはいえ、憧れのディズニーパークをできるだけお得に満喫したいのは誰もが望むところですよね。
そこで本記事では、東京ディズニーリゾートのチケットを少しでも安く入手する方法や、千葉県民の日ならではの特典情報に加え、パークの混雑状況を詳しくご紹介します。最後までお読みいただき、ぜひ活用してみてください。
東京ディズニーリゾートの千葉県民の日特典の真実
先に結論をお伝えすると、東京ディズニーリゾートでは千葉県民の日専用の無料開放制度は存在しません。
もし無料開放が実施されたら、千葉県全域から大勢の方が押し寄せ、運営に支障が出る恐れがあるでしょう。実際、東京ディズニーリゾートは基本的に無料入園を行っておらず、千葉県民であっても通常のチケット代が必要となります。
過去に存在した千葉県限定特典
かつて東京ディズニーリゾートでは、千葉県在住者向けに「アーリーサマースペシャルパスポート」が販売されていました。これは千葉県在住・在勤・在学の方限定で、千葉県民の日前後のおよそ2週間だけ購入できた特別チケットです。
当時は通常料金より1,000円ほど安く、とても魅力的なキャンペーンでした。ただし、現在はこのチケットの販売は終了しており、同様の地域限定チケットも他県を含めて時期をずらして行われていた経緯があります。
千葉県民の日の基本情報
千葉県民の日は毎年6月15日で、県内の公立学校はこの日が休校になるのが特徴です。
- 全国では「県民の日」を定めている自治体が18都道府県存在
- そのうち学校休校が行われるのは6都県のみ
県民の日が制定されていない地域も実は多くあります。千葉県の場合、学校が休みになるため、友人同士で気軽にディズニーリゾートへ行きやすいようです。
北海道 | 秋田県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |
埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 富山県 | 福井県 | 山梨県 |
静岡県 | 三重県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 愛媛県 | 鹿児島県 |
また、学校が休校となるのは茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、山梨県のみです。
東京ディズニーリゾートの料金システム
現在、東京ディズニーリゾートの1デーパスポートは、以下のように価格変動制を採用しています(2025年1月時点)。土日祝日は最上位のランク1が適用されるケースが多いのが特徴です。
料金ランク | 大人 | 中人 | 小人 |
---|---|---|---|
ランク1 | 10,900円 | 9,300円 | 6,600円 |
ランク2 | 10,400円 | 8,900円 | 6,300円 |
ランク3 | 9,900円 | 8,500円 | 6,000円 |
ランク4 | 9,400円 | 8,100円 | 5,700円 |
お得にチケットを入手する3つの方法
- 入園時間指定チケットを利用
現在、以下の3種類の時間指定チケットが用意されています。
- 入園時間指定パスポート
10:30から入園可/料金:8,900~10,400円/最大500円引き - アーリーイブニングパスポート
休日15:00から入園可/料金:7,900~8,800円/最大2,100円引き - ウィークナイトパスポート
平日17:00から入園可(祝日は除く)/料金:5,900~6,800円/最大4,100円引き
- 東京ディズニーリゾート・コーポレートプログラムを利用
勤務先がこのプログラムに加入している場合、特別優待券により約1,000円程度の割引を受けられます。
- 宿泊パッケージプランを活用
チケット付きの宿泊プランを利用すると、1デーパスポート代が含まれたり、朝食サービス・駐車場無料・パークとホテル間の送迎などが付帯する場合があります。
【番外編】千葉県民の日に活用できるおすすめ施設特典
千葉県内には、県民の日にどなたでも無料や割引で楽しめる施設が数多くあります。以下では注目度の高い6施設をピックアップしました。
アロハガーデンたてやま(千葉県館山市)
通常料金:大人1,500円/県民の日特典:入園無料(全来園者対象)
南国の雰囲気漂う県内最大級の動植物園です。連続温室内では四季を通じて色鮮やかな花々を楽しめ、動物とのふれあいコーナーも充実。ハワイ感あふれるフラダンスショーも人気です。
オリジナルメーカー海づり公園(千葉県市原市)
通常料金:入場料+釣り料/県民の日特典:入場料・釣り料無料(全来場者対象)
養老川河口に位置する海釣り施設。初心者でも安心して楽しめるよう安全対策が整っており、レンタル釣具やスタッフのサポートも充実しています。
千葉こどもの国キッズダム(千葉県市原市)
通常料金:大人・中学生以上1,500円/県民の日特典:中学生以下無料
自然に囲まれた総合レジャー施設で、屋内外を問わず多彩な遊具や体験型アトラクションが揃い、天気を気にせず一日中楽しめます。
ふなばしアンデルセン公園(千葉県船橋市)
通常料金:大人900円、高校生600円/県民の日特典:中学生以下無料
デンマークの童話作家アンデルセンの世界観をモチーフにした公園です。北欧風の建築物やアスレチックが豊富で、季節ごとの花々を背景に写真撮影も楽しめます。
かつうら海中公園 海中展望塔(千葉県勝浦市)
通常料金:大人800円、小・中学生400円/県民の日特典:中学生以下無料
沖合に延びる海中展望塔から、四季折々の海の生き物を間近で観察できます。歩道として整備されたアプローチは、海の上を散歩する感覚を味わえます。
航空科学博物館(千葉県山武郡芝山町)
通常料金:大人700円、高校・大学生300円/県民の日特典:高校生以下無料
成田空港近くの航空専門博物館で、実機の展示やフライトシミュレーターなど充実した体験ができます。5階展望室から見える飛行機の離発着シーンも圧巻です。
なお、各施設の開館時間や割引情報は変更される場合があるため、公式サイトで最新情報を確認することをおすすめします。
東京ディズニーリゾートの混雑状況分析
千葉県民の日の混雑傾向
近年の東京ディズニーリゾートは、パーク内の快適性を重視した管理体制をとっています。入園者数が制限されているため、かつてのような極端な混雑は減少傾向です。
- 平均待ち時間:25~35分
- ピーク時の主要アトラクション待ち時間:60~90分
- ファストパスの取得状況:比較的入手しやすい
ここ5年(2020年~2024年)の千葉県民の日混雑状況をまとめると、天候に左右されるものの、おおむね平均待ち時間は20~35分前後です。2020年は新型コロナウイルス対応の影響が大きく、通常と異なる運営形態だったため除外しています。
東京ディズニーリゾートの新運営方針
- 1日の入園者数上限:約38,000人(2024年度目標)
- 事前予約制の継続導入
- デジタルチケットの拡大
- 混雑時間の分散化を推奨
おすすめの来園タイミング
季節別に見ると、下記の時期が比較的空いています。
時期 | メリット | 注意点 |
---|---|---|
冬(1月中旬~2月下旬) | 待ち時間が短め/室内施設も多く寒さ対策可 | 成人の日周辺やバレンタインイベント時は混雑 |
春(4月下旬~5月上旬) | 気候が安定/春イベントを満喫/比較的空いている | ゴールデンウィークは避けた方が無難 |
秋(11月上旬) | イベント切り替え時期でやや空いている/気候良好 | クリスマスイベントが始まると混雑増 |
- できれば避けたい混雑期:7月中旬~8月末(夏休み)、10月(ハロウィーン)、12月中旬~25日(クリスマス)、3月下旬~4月上旬(春休み)
まとめ
・東京ディズニーリゾートが千葉県民の日に無料開放されることはありません
・千葉県限定の割引チケットは既に終了しています
・入園時間指定パスポートなど、新たな割引制度を活用可能です
・県民の日には、県内各地で無料開放や割引が提供されており注目です
・東京ディズニーリゾートは近年、快適性を重視した運営を行っています
・オフシーズンを狙えばよりゆったりパークを楽しめます
千葉県民の日は、東京ディズニーリゾート以外にも魅力あふれる施設が揃っています。ディズニーパークを訪問する際は、ここでご紹介した方法をぜひ役立てながら、千葉県の様々な魅力を味わってみてください。
コメント