10分で完了!小学6年生・中学生向け自由研究 おすすめの科学実験

夏休みを有意義に過ごしたいけれど、時間がかかる面倒な自由研究は避けたいという方も多いでしょう。

特に、小学生の高学年や中学生になると、部活動や友達との遊びが忙しく、自由研究に多くの時間を割けないこともあります。

そこで、10分で終わる楽しい自由研究のアイデアを6つご紹介します。

これらの自由研究は、小学生の高学年や中学生向けに考えられた料理、工作、実験を含んでおり、どれも簡単に取り組むことができます。

ただし、料理や実験そのものは10分以内で完了しますが、準備やまとめの時間は含まれていませんので、あらかじめ準備を整えておくことをお勧めします。

目次

10分で終わらせる自由研究のまとめ方:小学生にもおすすめ!

自由研究の結果をどのようにまとめればよいのか悩んでいる方に向けて、小学生と中学生に適したまとめ方のコツをご紹介します。正しいまとめ方を知っていれば、準備や整理を含めても10分で終わるかもしれません!

自由研究の結果を効果的にまとめるためのポイント

自由研究を始める前に、小学生や中学生が知っておくべき重要なポイントがあります。

まとめを含めて10分以内で終わらせるのは少し難しいため、できるだけ効率的に進めることが大切です。

まずは自由研究のまとめ方の基本を押さえておきましょう。

10分で終わるための自由研究のまとめポイント

  1. タイトル
  2. きっかけ
  3. 予想
  4. 結果
  5. わかったこと
  6. 感想

それでは、10分で終わらせるために押さえておくべき自由研究のまとめ方を詳しく説明します!

1. タイトル

タイトルは、読んだ人が「面白そう!」「もっと知りたい!」と思うようなものにしましょう。

書籍のタイトルやYouTubeのサムネイルなどを参考にして考えてみてください。

2. きっかけ

なぜそのテーマを選んだのかを説明しましょう。

どのような点に興味を持ったのかを具体的に書くと良いです。

3. 予想

実験を行う前には必ず予想をメモしておくことが重要です。

料理や工作では予想を記載する必要はありません。

次のセクションでは、予想が不要な料理や工作は小学生向け、予測が必要な実験は中学生向けに分けています。

4. 道具・方法

使用する道具や材料をリストアップし、作り方や実験の手順をイラストや写真を使って説明すると分かりやすくなります。

5. 結果

結果には、事実だけを記述するようにしましょう。

写真やイラストを用いて、実際に観察されたことを明確に表現するのがポイントです。

結果に対する自分の考えは、次の項目で記述します。

6. わかったこと

結果がどのようにして得られたのかを説明しましょう。

予想と一致したのか、異なったのか、その理由について考察します。

化学式などを使って証明することができれば、さらに良いでしょう。

7. 感想

感想は難しく考える必要はありません。自分の率直な感想を自由に書きましょう!

10分で完成する小学生6年生向け自由研究アイデア3選

小学校6年生向けに、10分で完了できる簡単な料理や工作の自由研究を厳選しました。

自由研究を行う際には、写真を撮って記録を残すことをお忘れなく♪

オリジナルハーバリウムを作ろう

ドライフラワーなどを瓶に詰めて、自分だけのオリジナルハーバリウム(植物標本)を作る工作です。

家族や友達をイメージして特別なハーバリウムを作り、プレゼントしてみるのも素敵ですね。

こんな方におすすめ:

  • 花が好きな方
  • 細かい作業が得意な方
  • 完成後も楽しみたい方
  • 100円ショップで材料を揃えたい方

<材料>

  • 透明なふた付きの瓶
  • ハーバリウム専用オイル
  • お好みのドライフラワー
  • ピンセット

<作り方>

  1. ドライフラワーを瓶にどう配置するか決める。
  2. ピンセットを使ってドライフラワーを瓶に詰める。
  3. 瓶に専用オイルを注ぐ。
  4. ふたをしっかりと閉める。

オイルを注ぐ際には、瓶を斜めにしてゆっくり注ぎ、瓶の7~8分目まで来たらまっすぐにするのがポイントです!

作業自体は10分で終わりますが、細部にこだわりたくなるかもしれません。

リボンや麻ひもで飾り付けると、更に素敵になりますよ。

簡単味噌玉作り

味噌玉とは、自家製のインスタント味噌汁のことです。

事前に作り置きできるので便利です。

料理を手伝っている小学校6年生にはぴったりで、簡単に取り組むことができます。

こんな方におすすめ:

  • 料理が好きな方
  • 完成後も楽しみたい方
  • 家にあるもので作りたい方

<材料>(1食分)

  • 味噌 大さじ1
  • お好みの具材(小ねぎ、コーン、乾燥わかめ、乾燥麩、油揚げ、鰹節、乾燥あおさ、ごまなど)

<作り方>

  1. 味噌とお好みの具材を混ぜ合わせる。
  2. 1食分ずつラップで包む。

保存は冷蔵で約1週間、冷凍で約1ヶ月可能です。

たくさん作っておけば、長期間楽しむことができます!

バリエーション豊かな味噌玉が作れますが、根菜などの食材は味噌玉には不向きなので注意してください。

保冷剤をリサイクルして作るアロマ芳香剤

使わなくなった保冷剤を再利用して、香りの良い芳香剤を作る工作です。

こんな方におすすめ:

  • 完成後も楽しみたい方
  • 100円ショップで材料を揃えたい方
  • リサイクルや再利用に興味がある方

<材料>

  • 不要になった保冷剤
  • 水彩絵の具
  • アロマオイル
  • お好みの容器
  • 混ぜる用の容器

<作り方>

  1. 保冷剤を常温に戻してジェル状にする。
  2. 保冷剤を袋から出し、混ぜるための容器に移す。
  3. 絵の具で保冷剤に色を付ける。
  4. 色付けした保冷剤にアロマオイルを4滴追加する(4滴で1週間の香りが持続します)。
  5. よく混ぜたら、お好みの容器に入れる。

溜まりがちな保冷剤を有効に活用できる一石二鳥の自由研究です。

プラスチックカップに入れて飲み物のように飾るのも良いアイデアです。

10分で終わるどころか、5分以内で完成するかもしれません。

中学生向け10分でできる自由研究おすすめ3選

最近では、中学生の中にも自由研究の課題が出されないケースが増えているようです。

実験を含む自由研究が多いですが、これは小学生でもチャレンジできる内容です。

興味を持ったテーマに取り組んで、10分以内での完了を目指しましょう!

輝く10円玉作りに挑戦しよう

お酢を使って、黒ずんだ10円玉をピカピカにする実験です。

理科に興味がある中学生にぴったりの化学実験です。

こんな方におすすめ:

  • 実験が楽しい方
  • 家庭にある材料で試したい方

<用意するもの>

  • 錆びた10円玉

<方法>

  1. 10円玉を3分間酢に浸けるだけでOKです。
  2. 塩を加えることで反応が速くなるため、塩の有無で比較するのも面白いかもしれません。

準備から実験まで含めても10分で終わるか、あるいは5分で済むかもしれません。

家庭にある調味料で楽しめる実験なので、ぜひ挑戦してみてください!

スケルトン卵を作ってみよう

家庭にある調味料を使って卵の殻を溶かし、スケルトン卵を作る実験です。

こんな方におすすめ:

  • 実験が好きな方
  • 家庭にある材料で試したい方
  • 1~2日後に結果を確認できる方

<用意するもの>

<手順>

  1. 卵をしっかりと洗う。
  2. 卵をコップに入れ、酢を卵全体が浸るまで注ぐ。
  3. 1~2日間待つ。

酢に浸けることで卵の殻のカルシウムが溶け、卵膜だけが残ります。

触った感触や見た目を観察して、たくさんメモしてみましょう。

準備と観察だけなら、10分で済むこと間違いなしです。

食品の栄養成分表を比較してみよう

食品パッケージの裏に記載されている栄養成分表を比較して、商品の特徴を調べる研究です。

こんな方におすすめ:

  • 食に興味がある方
  • 終わった後に試食を楽しみたい方

<準備するもの>

  • 比較したい商品を各メーカーから1つずつ(例:ポテトチップスならカルビー、湖池屋、プライベートブランドなど)

<方法>

  1. 食品パッケージの栄養成分表を比較し、異なる商品の特徴を調べます。
  2. 食べ比べも楽しいですね。
  3. 栄養成分表だけでなく、内容量や価格も比較し、自分ならどの商品を選ぶか考えてみましょう。ジュースやチョコレートなど、自分の好きな食品で比較するのも面白いです。

まとめ

  • 自由研究を上手にまとめるためには、タイトルや目的を書くなどのポイントを押さえると良いでしょう。
  • 自由研究を始める前に、予想や感じたことを記録することが重要です。
  • 中学生向けの10分で終わる自由研究は、実験や分析が含まれています。
  • 中学生向けの10分で終わる自由研究としては、10円玉ピカピカ作戦、スケルトン卵作り、食品の栄養成分表比較があります。

興味のある自由研究は見つかりましたか?

準備やまとめを除けば、わずか10分で完了できる自由研究を3つご紹介しました。

楽しく研究を終えて、自分の好きなことに時間を使いましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次